取付け完了
【大屋根の家】のソーラーシステム「そよ風」の主な機器の取付けが完了したとの事、
現場にて確認してきました。
屋根裏にハンドリングボックス(メインの機器)と、屋根の上に外付けダクト。
打合せ通り取付け完了!
これでようやく屋根工事に進めそうです。
【大屋根の家】のソーラーシステム「そよ風」の主な機器の取付けが完了したとの事、
現場にて確認してきました。
屋根裏にハンドリングボックス(メインの機器)と、屋根の上に外付けダクト。
打合せ通り取付け完了!
これでようやく屋根工事に進めそうです。
季節の大好物!
【真備の離れ家】さんが、今年も真備町箭田の筍を届けてくださいました。
毎年事務所に立ち寄って、ご家族の近況を教えて頂けるのも楽しみの一つ。
嬉しい笑顔と旬の美味しさ、いただきました。
明日明後日と、ソーラーシステム「そよ風」の主な機器の取付けが行なわれる【大屋根の家】
今日はそのためにメーカーの担当者を招き、工務店で行われた事前講習会。
現場監督、大工、板金屋、そして僕たち設計屋…皆んなで間違いの無いよう確認!
充実した講習会となりました。
上棟から3週間。
屋根の野地板が張られ、外壁の石膏ボードが張られ、
家の形がはっきりと解るようになった【大屋根の家】。
来週初め、いよいよ次世代ソーラーシステム「そよ風」の講習会が行われ、
引き続き、機器の取付工事が始まります。
昨日、【大屋根の家】の上棟式が行われました。
母屋とガレージ、大小2つの家型のフォルム。
完成予定は9月末。
とても楽しみな現場が、本格的にスタートしました。
【小さな田園の家】で開催されたお宅探訪…後の夜の宴!
ビュッフェ形式の美味しい料理の数々、初めてスタッフと披露した唄、
コテンパンに負かされたテーブル卓球など、盛り沢山な楽しい時間でした。
コンパクトで快適な家を計画中のご家族と【小さな田園の家】を訪ねました。
小さい家ゆえに工夫がいっぱい!
いろんな発見があったようです。
脱型とは、固まったコンクリートを囲っていた型枠を外すこと。
そんな脱型作業中の【大屋根の家】。
いよいよ基礎が完成しました!
お楽しみの上棟は10日後です。
週末、完成見学会が開催された【芽生えの家】。
ゲスト不在の時間帯、家具や敷物の搬入も行われ、少しずつ家らしく…
いつもと同じく、只今設計中の方、建設中の方、家好きのOBさん等…
と一緒にとても楽しい時間を共有することが出来ました。
お忙しい中、お越しくださった皆さま、
またこの会を提供してくださった住まい手さんには感謝でイッパイです。
夕刻お家の引き渡しが行われ、ようやく住まい手さんの家となりましたが、
まだ僕達には庭や表札のデザインの宿題が…
もう暫くの間、この家とご一緒出来そうです。
家の設計相談で、初めて事務所を訪ねてこられたのが、ちょうど3年前の3月。
そんな【芽生えの家】が、ようやく完成しました。
田園風景にとけこむ、真っ黒い焼杉板張りの外壁。
明日、明後日は完成見学会です。